こんにちは^^
今日は停電時の電動シャッターの動きについてお話ししたいと思います。
電動シャッターはその名の通り電動で動きますので、電源は絶対に必要です!
通常時にはリモコンや壁埋め込み式の操作ボタンにて簡単に上げ下げできます。
そして電気で動かしてる為、絶対に手動では動かず防犯性が高いのが電動シャッターです。
では万が一、停電などで電気が止まっちゃったらどうなるの???
有事の時にシャッターは開けられないの???
ご安心ください^^
ソムフィの電動シャッターには「非常解放装置」が標準でセットされています。
このスティック状のハンドルを軽く下に引くだけで、
電動→手動、手動→電動と簡単に切り替えができます。
もちろんシャッターを閉めた時に、外部からは見えませんので防犯上も安心です。
(あくまで非常時のみお使いください)

※シャッターのタイプによっては取付位置、取付方法が異なります。
このスイッチを使うのは、万が一のあってはならないことですが、
電動シャッターをさらに安心してお使いいただけると思います^^